新生宙組、桜木みなと様のトッププレお披露目公演、幸運にも劇場で観劇できましたので、感想お届けします!
ゾロといえば、仮面にマントに帽子で、全然顔見えないじゃーんというイメージで正直不安でしたが、すごく楽しめる梅雨が終わりそうな外の暑さにも負けない熱い作品でした!
もう千秋楽終わったのでネタバレありでお届けします!
ディエゴ/ゾロ:桜木 みなと
今回トッププレお披露目!おめでとうございます!
でもそう感じさせない、安定感!
ずんちゃんと言えば笑顔のイメージでしたが、軽やかなアクションシーンや、なんだかすごいフラメンコを習得されていて、運動神経がいいのだなーと思いました!
イネスが死んでしまった後や、ラモンとの決闘シーンなど、熱いお芝居と、コミカルなシーンも間の使い方が素晴らしかったのが印象的でした。
「HOPE」もめちゃくちゃいい曲で、何度も歌われていましたが、プログラムを見ると「そら」という歌詞が全部「宙」になっていて、新生宙組を感じました。
みんなの力でヒーローになる!というのが、ずんちゃんにピッタリだなと思いました。
ルイサ:春乃 さくら
ポスター見た時は、既視感があって、あれ?エクスカリバー?と思ってしまいましたが、お話は全然違いました!
でも女性でも戦う!男に負けないっ!というところは共通していて、たいまつを持ってステージの0番で睨みつけながら足を踏み鳴らすシーンが印象的でした!
歌もさすがでしたし、さくちゃんは声がいいですよね!
ラモン:瑠風 輝
今回の公演後に星組に異動するもえこさん、宙組での集大成と言っても過言ではない、素晴らしさでした!
敵役ですが、ディエゴとは兄弟、なぜか愛されずに愛を求める切なさが、なんだか切なくなってしまいました。
そして圧倒的な歌唱力!
場面や心境によっての表現も繊細で、一人で想いを歌う場面がすごかったです!
あと、顔が小さくて、足が長すぎました!
高いところにいることが多かったですが、高~~いと思いました。
イネス:天彩 峰里
なんでもできる娘役さんだとは思っていましたが、今回はいい女でしたー!
ナンバーでは真ん中で歌うことも多くって、うたうまなのは知ってたけど、こんなに!?と感じました。
笑顔がステキな印象が強ければ強いほど、みんなから好かれれば好かれる程、後半の展開が辛くなりました。
ガルシア:風色 日向
だらこはひなこちゃんにはクールな印象を持っていたのですが、今回は第二の主人公と言っても過言ではない、成長して大活躍するステキなお役でした!
ワンモアビア!のシーンでは、「気になっている人がいるんだ!」とか思わず応援したくなっちゃうかわいさと、おもしろさを持っていたのに、
イネスが撃たれた後のシーンでは、涙をいっぱい溜めてゾロを助けるガルシアくんをみただけで、だら子の目にも涙があふれました。
おもしろかったのは…
キャストごとのコメントではふれませんでしたが、神父様(雪輝 れんや)がずる~~い!!
すごく真面目な顔してしゃべり方にクセがありすぎるという…
マネするゾロさんも大変そうだし、ラモンさんもちょっと我慢できなさそうでした。
しかもラスト、一番大事な場面で神父様いるや~~ん!
ラモンの名前、めっちゃおもしろいや~~ん!ってなりました。
まとめ
ナンバーが熱かった!!
ジプシーキングスの、バンボレ~オ~とか、ジョビジョバとか、聞いたことがある曲が使われていて、知ってる曲だとテンションがあがりましたが、またフラメンコがすごい!!タップみたいな感じで足を踏み鳴らすのですが、迫力と振動を感じました!
そして熱いナンバーとは対照的に子守唄をみなさんが歌うのですが、キーポイントで使われているなぁと思いました。
あと、ほぼ全員にソロパートがあったみたいですが、みなさん上手!絶対難しそうな曲とか、叫びみたいのとか、現地の人の歌い方みたいなやつとかも習得されてて、驚きました!「ありゃ?」っていうのが一人もいなくてすごかったです!
★★★最後まで読んで頂きありがとうございます!ランキングに参加しています!バナーをクリックしていただけるとうれしいです★★★

にほんブログ村
☆彡Twitterもフォローしていただけると喜びます!
Follow@ZukaotaDarako
コメント